SUPフィッシングに必要な道具①(最初に必要なもの)
まずはSUPフィッシングをする上で欠かせない必須の道具をご紹介します。
・SUPボード
SUPボードには材質によってハードボードとインフレータブルの2種類があります。ハードボードは硬い材質のものなので、保管場所の確保や移動の際の持ち運びに苦労するなどのデメリットがあります。インフレータブルは空気を入れて膨らませるボードですので、畳むと大きなリュックに収納できるくらいのサイズ感になり保管場所や移動の際の持ち運びには便利です。ただし海に出る前にポンプを使った空気入れには少々手間がかかりますが。
まずは手軽に始めようという方にはインフレータブルがおすすめです。SUPフィッシングでは海上での安定性が重要なので、浮力のある少し大き目のオールラウンドタイプのボードが良いでしょう。またクーラーボックスなどの道具を固定しやすいようにDリングが多く付いたボードだと便利です。ロッドホルダー等も付いた釣り専用のボードもあります。
・パドル
SUPはパドルを使って水をかき前に進みます。パドルには材質によりいくつかの種類があり、最も軽くて疲れにくいのはカーボン製ですが値段も張るものが多くなります。反対に重くなりますが安価なものはアルミニウム製。この中間に位置するのがグラスファイバー製のものとなります。持ち運びやすさを考慮すると、3つに分割してコンパクトに収納できるタイプが便利です。
・リーシュコード
SUPと自分をつなぐコードです。バランスを崩して落水してもリーシュコードで繋いであれば、ボードから離れることはないので安心です。これがないと万一の時に潮に流されてSUPと離れてしまう危険性もありますので、必ずつけましょう。またSUPと自分をつなぐリーシュコードだけでなく、パドルやロッドなどにもリーシュコードをつけておくとより安心して楽しめます。リーシュコードにはサーフィン用のものもありますが、SUPで使う場合はある程度の長さがあったほうが、SUP上で動き回りやすいので、必ずSUP用のリーシュコードを用意しましょう。
・ロッド(釣竿)
SUP上での取り回しのしやすさを考えると、あまり長くないものがおすすめです。長さは6フィート以内(180cm以内)であればSUP上でも使いやすいと思います。ロッドの固さは狙う魚種や使用ルアーの重さに応じたものを選びましょう。
・リール
SUPフィッシングではベイトリールとスピニングリールのいずれでも大丈夫ですが、海水に浸かるので、ソルト用のものを用意しましょう。
・タックル(仕掛け)
SUPフィッシングではできるだけシンプルで取り回しのしやすいタックルを使うことをおすすめします。生きた餌の付け外しもSUP上では手間がかかるので、はじめはメタルジグなどのルアーがおすすめです。ジグサビキなども良いですが、できるだけ長さの短いものを選びましょう。
・スマートフォン用防水ケース
万が一のときに備えて必ず防水ケースに入れ、できれば落とさないようストラップ等で首から下げるとか、装備に固定しておくと良いでしょう。
・救命具
万が一のときのために、ライフジャケットを必ず着用しましょう。ライフジャケットには水を感知して自動で膨張するタイプのものがありますが、SUPでは海水をかぶることもありますので、自動膨張式のものを選ばないよう注意してください。
SUPフィッシングに必要な最低限の道具をご紹介しました。
次はあると便利な道具についてもご紹介します。
0コメント